長久寺 真照殿(納骨堂)とは
1100年続く長久寺が運営する納骨堂(寺院墓苑)になります。宗旨、宗派問わずどなた様でも入ることができます。壇家加入の必要はございません。また生前購入いただけます。真照殿は長久寺の境内にあり、千葉県北部では最大級の広さを誇り(2022年10月自社調べ)、参拝ブースは4ヶ所ございます。地盤の安定した高台にあり水害の心配がなく、耐震構造(耐震1級)により地震にも負けません。収蔵壇は木製品を使用せず、全て不燃材を使用していますので防火対策も万全です。また屋内のため雨風による劣化の恐れもなく、天候に左右されることなくいつでも参拝できます。
こんな方々にオススメ
長久寺 真照殿は以下の方々にオススメです。
・お墓の継承者がいない方
・お墓の維持・管理が困難な方
・子孫にお墓のことで負担をかけたくない方
・墓じまいを検討してる方
・将来にわたって無縁仏にならず供養してもらいたい方
・宗派の問題でお墓に入ることができない方
長久寺 真照殿が選ばれる理由
江戸から続く静寂の地として恵まれた環境
- 尾瀬の大水上山から脈々と流れる利根川が運ぶ山の恵みにより、豊富な作物の育つ関東平野屈指の大地
- 四季折々の顔を変える霊峰富士山を西に、東に筑波山、北に日光連山を望む静寂の地
1100年続く由緒ある寺が母体
- 古くは東大寺戒壇院の末寺にあたった奈良県桜井市初瀬にある長谷寺を総本山とする真言宗豊山派
お客様も満足の納得プラン
- ご遺骨を大切に収蔵
- ご夫婦・家族用、単身用プランをお求めやすい価格にてご用意
- 宗旨・宗派・檀家不問(改葬も可)
- 仏花・線香常設。手ぶらで供養可
永く眠りにつける安心安全の施設
- 雨や風による老朽化の心配不要
- 管理人が常駐し、毎日隅々まで清掃
- 室内抗菌加工済み
- 重量鉄筋造で耐震(等級1)&耐火建物
サービス紹介
長久寺 真照殿では上記の理由以外にも多くの手厚いサービスをご用意しております。
・ご遺骨を厳重に管理
・故人のお写真を見ながら参拝
・オンライン法要、リモート参拝が可能
・仏花、線香常設により手ぶらで参拝が可能
・ご親戚やご友人なども自由に参拝が可能
・毎日スタッフが清掃しているためお手入れや清掃不要
料金について
永代使用料はご契約時にお支払いいただく料金です。
夫婦・家族用
永代使用料
1壇(2霊)40万円
追加
3霊目から1霊毎に 7万円(納骨費用込み)
※1 壇(2 霊)の厨子の中に壺2 つ、骨袋を使用すれば最大6 体まで収蔵可能です。
※末代までご使用いただけます
単身用
永代使用料
1壇(1霊)23万円
※料金表に記載の金額は非課税です。
※単身用に先々ご子孫を追加される場合、夫婦・家族用プランにご変更が可能となります。
お支払い方法について
・現金
・お振込み
・クレジットカード(VISA / MASTER)
※上記はご契約時(永代使用料・年内護持費等)のお支払方法となります。
※2年目以降の護持費は現金又はお振込みにてご案内しております。
護持費(管理費)について
・生前購入 : 無料
・納骨後 : 6,000円(年間)
※護持費は1壇あたりの金額です。
※護持費はいわゆる管理費のことで、1年に1回のお支払いとなります。
※生前とはご契約後から納骨前までの期間を指します。
【お支払いについて】
・納骨時に年内の護持費(500円 / 月)がかかります。
・翌年のご案内は毎年11月中旬までにメール又は郵送にてご案内いたします。
ご納骨までの流れ
長久寺 真照殿へのご納骨までの流れは以下になります。
- ご見学 : ホームページに掲載のお電話番号又はお問合せフォームよりご都合のよろしい日時にてご予約ください。
- ご相談 : 契約内容や利用規約、概算お見積りをご説明いたします。
- ご契約 : ご了承いただきましたら締結となります。
- ご納骨 : ご契約後、ご納骨となります。
お墓の見直しの流れ
またお墓の引っ越しの場合は以下の流れになります。
- 今のお墓の現状確認(誰の遺骨があるのか、遺骨の状態、数量など)
- 引っ越し先のお墓を探す、決定する
- 引っ越し先のお墓の管理者から「墓所使用承諾証」又は「受入証明書」を発行してもらう
- 今お墓のある市区町村へ行き「改葬許可申請書」をもらう
- 市区町村からもらった「改葬許可申請書」に今のお墓の管理者の署名・捺印をしてもらう
- 「改葬許可申請書」を、今のお墓のある市区町村へ提出し、「改葬許可証」をもらう
- 今のお墓で閉眼供養を行い、お墓からご遺骨を取り出す。お墓を解体・更地にする
- ご遺骨を引っ越し後、引っ越し先のお墓で開眼供養を行い、ご納骨する
見学予約・資料請求・お問合せ
長久寺 真照殿では葬儀から納骨堂、合祀墓、お墓の引っ越し、終活、相続までトータルにご支援しております。お一人でお悩みの方、どうしたら良いかわからない方はお気軽に長久寺 真照殿までご相談ください。